TRPGを遊ぶ
My daughter is interested in watching movies of playing TRPG.
So my family has tried playing TRPG "Adventure Road" for the first time,
which is made for kids to learn the system of TRPG.
Game progressed talking about the field of story, deciding next action,
and rolling dices to judge the action suceed or fail.
Play time was about 1 hour.
It is a little difficult to make a story, but my daughter was satisfied the game.
最近、小学校6年の娘がTRPGのリプレイ動画を見るようになって、
自分でもやりたくなってみたようで、
昨日、初めてTRPGなるものを家族で遊んでみました。
やってみたのは『冒険王道(アドベンチャーロード)』という、
小学生向けに作られたTRPGのシステムで、
いろんなパラメータや設定、判定もシンプルなものでしたが、
自分でお話を作ったり、マップとダンジョンを作って、
トラップを仕掛けたり回避してみたり、
コンピュータゲームにはない空想と自由度が、
娘にとっては楽しかったみたい。
(普段見てるリプレイ動画はもっと複雑なゲームシステムのもののようで、
それをやってみたいようだけど、ルールブックが結構高いから、
興味が持続するかどうかを見てからじゃないとチャレンジできないなぁ。)
そういえば昔、小さいころにはゲームブックみたいなのがあって、
ダイスの判定はなかったけど、ゲーム機を買ってもらうまでは、
それを何度も遊んだりしてたな。
もうすっかり大人になった固い頭で空想の世界のお話についていくのは
なかなか大変だけど、こんなことも面白いと思える年齢になったんかと思うと、
娘の成長が実感できて結構感慨深かったりもする。
そんな一日。
0コメント